難しすぎる
2年前に日本でスマートフォンを買う前に格安契約のことを調べたが、よく理解出来ず、結局日本発売のiPhoneを買ってソフトバンクと契約した。
2年契約が終わって、解約も出来るが、再び調べても格安契約の仕組みが分からない。難しすぎる。格安スマホで安く利用している人の経験談を数々読むが、電話が普通に使えないような印象で、「今の人は電話を使わない」という前提でモノを決めているように思える。そうなんですか?
この2年間、ソフトバンクの契約では電話の通話料金が高いので、1回あたりの電話は5分以内なら何回かけても無料というのに入って懲り懲りした。電話に気づくのが遅れ、すぐにかけ返したとき、それが何年も会っていなかった親類だと、5分以上になると高くつくから切るよ!とはとても言えない。
一番知りたいのは、格安契約でも通信状態は良いのかということ。道に迷って、しょっちゅうグーグルマップの音声ディレクションを使うので。(笑)
わたしは長くロスに滞在する間、日本で使わなくても携帯料金は銀行口座から引かれるから、少しでも安くしないともったいない。まったく使わない間はサービスをストップする仕組みがあっても良さそうなものじゃないか。テレビのケーブルはそれが出来る。
IPhone XRが値下げするそう。販売を押し上げるために、アップルが日本の携帯電話会社に補助金を出すそうだ。iPhone 6でも、いまだにこれは何のAPP?とクリックしている有様だから新しいのを買う気はないが、一つ羨ましいのは最新のiPhoneほど写真機能が良いことだ。
*
IPhone XR 値下げの記事のコメント欄で、田舎の人が書いていた。田舎ではiPhoneは要らないそうだ。なぜなら電車通勤するわけじゃないから。どこへ行くにも車で、スマートフォンを使うときがなく、田舎で持っているのはブランドイメージで持ちたい人だけだという。頷けるものがある。
文明国の子供達にはスマートフォンはおそらく弊害も多いかもしれないが、わたしはそれでも偉大な発明だったと思う。
今日びは、大きな店に買い物に行くと、レジで店のアプリは持っているかと聞かれる。おかげで、わたしのiPhoneにはイトーヨーカドーは勿論のこと、ニトリやユニクロのマークが待ち受け画面に入っている。(ところで、待ち受け画面ってものすごいネーミングだと思う)次は無印良品も入る予定。
*
通信料を下げるようにとの政府のお達し。確かソフトバンクの返答は、もう安くしているというものだった。Ummmmmmmm
3連休、気温は低いがお天気は良い予報になっていますね。ゴルフの人はラッキー。
*
もより駅ショッピングモールのクリスマスデコレーション。
« ツァー情報2018年11月 | トップページ | The Match 2018 Tiger Woods vs Phil Mickelson »
「雑感」カテゴリの記事
- 今しかない(2018.12.18)
- 知らないことだらけ(2018.12.12)
- 日本とアメリカの12月(2018.12.06)
- 今夜はやめとこう(2018.11.30)
- 恥の上塗り(2018.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント