ツァー情報2018年11月
タイトル、もう少しで12月と書くところだった。暇になればなるほど月日は早く過ぎるものだ。
我が子が赤ちゃんのころは、1ヶ月経つのが遅くて遅くて、えーっ、この子はまだ5ヶ月にしかならないのーー、ってなもんでした。三人産んだぐらいで偉そうに言うつもりはないが、うちの子供達が小さい頃は、扇風機があれば上等で、梅雨が長い年なんか軒下に干しても室内に干してもオシメが乾かなくて、アイロンかけたものです。オシメは当然布製で、サラシを手縫いで縫ったのです。古い浴衣をといて使ったりもしたが、わたしの世代でそんなことをするのはうちだけだった。
オシメ作りになんでミシン使わなかったのか、たいがい怠慢な女性でも木綿糸で手縫いした。繰り返し洗濯するからミシン糸じゃ切れてしまうのかしらね。
もちろん、布オムツの大半はうちの母が作りましたけど。(笑)
今のようにネットスーパーもないから、赤ん坊をおんぶして、真ん中の子を乳母車に乗せ、上の子を歩かせて買い物に行く。それでも、うちの母達が子育てしている時代とは大違い。母は洗濯というと、庭に大きな洗濯用タライを出して、洗濯板にごしごしこすって洗濯したんですから、家事の手間のかかること比較にならない。そのうえ、お姑さんが家にいるのは当たり前で、夫にバケーションに行きたいとねだることなど論外だった。(笑)
言っちゃあ何だけど、それで今のママのほうが育児ノイローゼだのトラウマになるだのよく聞くが、あれはどういうことだろう。旦那さんに赤ん坊を前だっこさせて、週末の混んだモールに一緒に買い物に行ってもらってなんの不服が?
新潟の娘のうちに遊びに行ったとき、わたしがBTS(BTSっていいましたっけ?頭をヘアダイしてプラチナブロンドにした男の子のグループ)をけなしていたら、「ママやめなさいよ。年寄りだからアイドルをけなすと思われるだけよ」と言われた。
「ママは昔からアイドルなんか興味持ったことなかったわよ。なに、あれ、体の動きがおかしくない?」(笑)
さっき、フェースブックにアップされていた、アメリカ白人のホームレスのおじさんが「アメリカのタレント」みたいな番組に出たら優勝間違いなしというような歌唱力で歌っているのを見た。道行く人みな一緒に歌ったり、お金をあげていた。悲しくなる。
*
さて、ゴルフの話。
噂は聞こえていたので、ゆくゆくは日本でアメリカPGAの試合を開催するとは思っていたが、実現は存外早かった。2019年ー2020年シーズン秋のシリーズの一つに、「ZOZO Championship」という新しい試合が入る。
今年10月マレーシア、クアラルンプール開催のCIMBクラシックがなくなり、それに代わるPGAアジアシリーズの試合。
スポンサーはZOZO。わたしはネットでそのニュースを読むまで、ZOZOTOWNを知らなかった。ゾーゾーと読んでいたが、ゾゾだそうですね。創始者で社長の前澤氏のことは、イーモン・マスクが宇宙船飛ばすときは乗客第1号になるという発表で知っていた。日本で有数の高額所得者だそうだ。
$9.75ミリオンという賞金総額のスポンサーになってくれて嬉しい。みろ、こんな富の使い方もあるんだ!(笑)
フィールド78人で予選カットなし。アメリカPGA前シーズンのフェデックスポイント上位60人、日本ツァーからは賞金ランキングトップ7人とブリジストンオープンの上位3人、ほかにスポンサー招待で8人。
コースは習志野カントリークラブ。数々の試合を開催してきたそうだが、近年では2016年の日本シニアオープン。コースサイトに行くと、「(メンバー募集は)応募口数に達しましたので募集を終了いたしました」とあるが、補充会員募集だった。120万に年会費6万円。日本のコースも安くなりましたね。しかし、会員でもグリーンフィーもカートフィーもキャディー代も払うから高い!
開催は来年10月21日の週。秋晴れになったら素晴らしいが。
アメリカPGAサイトの記事。
日本語版の記事。
*
「プロツァー」カテゴリの記事
- 2018年JTカップを見て(2018.12.02)
- The Match Tiger vs Phil 舞台裏(2018.11.26)
- The Match 2018 Tiger Woods vs Phil Mickelson(2018.11.23)
- ツァー情報2018年11月(2018.11.21)
- DPワールドツァーチャンピョンシップ・ドバイ/ヨーロッパツァー終了(2018.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント