ひさしぶり娘とゴルフ
アメリカの11年生、日本でいうと高校2年生になった孫が夏休みのセミナーでワシントンDCに出かけたので、家の中は大人ばかり。子供がいないと静かで寂しい。
今日は存外涼しかったので、9ホールコースに運動代わりのゴルフに行くことにした。出来るだけ涼しいよう夕刻家を出たら、たった7kmの道のりが大渋滞。おまけにコースに着くとこれまた混んでいて、ティーオフは6時。海に近く、寒流の太平洋から湿気った風が吹いてくるから空には雲が出て、暑いどころがノースリーブでは肌寒かった。
(アメリカじゃあ平気でノースリーブを着れるから嬉しい。今月始めにラウンドした時は油断して左肩の皮がむけた・・・バカか)
めずらしく娘と一緒に。ティーオフするまで待たされたので入念にパットの練習。グリーンが重くて話にならず、カップ近くに寄ればヨシとする。娘はたっぷり時間があるのに、パットの練習は数分もしてなかった。よほど練習嫌いとみえる。
上は練習グリーンからみたコース。下は同9番フェアウェイ。
1番は海に向かっていくパー4で、いつも風がアゲンスト。ティーショットは良かったが、ハイブリッド#4を大ミスで左ラフ。練習バッグにクラブを5本、ドライバー、ハイブリッド#4、52度、「9番」アイアンを入れたつもりが「6番」だった!オーノー!仕方なし52番で打ってグリーンにショート。拾えもせずダボスタート。
娘はゴルフが3、4年ぶりだから(笑)、何もかもショットが右に飛んでいたが、なんとかダボで上がっていた。
2番パー4。セカンドがほんの少しラフに入っていて、夏のキクユグラスはタフで距離が出ない。またしてもダボ。娘はショットが散乱するのに、チップが上手く、大叩きしない。
キクユグラスのラフ。左の白っぽい芝はファーストカット。今日のラフは長くないほうだったが、芝がきついので思った方向に打てることが少ない。
下は4番パー4。
パー4やパー5のティーショットでのドライバーはまあ良かった。大ミスは1回だけ、まっすぐか微かにスライスでフェアウェイ右寄り。ハイブリッドは当たりが良いときも、少し左に引っ張る。最初の2ホール以外、52度でのチップは良かった。グリーンがホールが進むにつれどんどん重くなり、ジュータンが波打っているようなグリーンもあって入れろというほうが無理。
パー3とパー4、1箇所だけパー5の9ホールで、プレーは歩き。バッグを担ぐ人もいれば(わたし)、娘のように手引きカートに乗せて歩く人もいる。
男性二人と同組になり、非常に心地良く回れた。そうは紹介されなかったが、おそらく父子ではなかったろうか。コースには松、杉、ユーカリ、その他黄色い花が咲いている木や、このピンクの可愛い花が咲いている木など、多くの樹木。
こんなに短いコースで12オーバー叩いてちゃあしょうがないと思うが、ここは案外スコアにするのが難しい。今日トータルで3.5km、5520歩歩いたことになっている。夏の夕刻、散歩ゴルフにちょうど良い。ホールアウトしたのが8時ごろ。
お目汚しのスコアカード(笑)担ぎの歩きだったから忙しくてスコアカードはつけなかったゆえ、帰宅して書いた。たぶん正確だと思う。娘は数年に一度のゴルフでもちゃんと数えてスコアカードにつけるのは感心。
さて、今週は全英オープン。松山はタイガーと同組で嬉しい。全英オープンのテレビ中継は長いので、とても午前組と午後組全部は見切れない。楽しみですね。
*
« 全米女子シニアオープン初開催 | トップページ | カーヌスティー全英オープン1日目 »
「ゴルフラウンド」カテゴリの記事
- 東急ゴルフパーク(2018.10.22)
- 蒸し暑い!/2018年11ラウンド目(2018.08.23)
- 2018年10ラウンド目(2018.07.28)
- ひさしぶり娘とゴルフ(2018.07.18)
- 為せば成る!2018年9ラウンド目(2018.07.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。
雄大な生活ですね、羨ましい。
私は日本で月2ラウンドのいつまでも初心者ゴルフ。
厚木基地でやった時にアメリカンなゴルフを体験したけれど、初のスルー体験大変でした。
投稿: kumiko | 2018年7月18日 (水) 20時04分
>kumikoさん
はじめまして。アメリカの18ホールコースでは乗用カートに乗り、コース内乗り入れのゴルフが普通です。選択で担ぎの歩きゴルフもできます。わたしも40代までは歩きでしたが、近年はカートに乗ってばかりだったので日本では体力的にきついです。
スルーのゴルフは流れが止まらず楽だと感じますが、あんまりペースが遅い日は疲れますね。
昨日娘が「日本のコースは綺麗に維持しているよね」と言うので、「そりゃ1万5千円や2万円払うんだから綺麗でしょうよ」と言ったことでした。ゴルフでも全く違うものだと感じます。
わたしも日本では月2回がせいぜいです。高くて・・(泣)
投稿: メリー | 2018年7月19日 (木) 04時58分
お久しぶりです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
「肌寒い」という言葉が幻の様な今日この頃です。
日本列島は煮えたぎってます。
ロスのゴルフ場の雰囲気がのんびりしていて
本当に羨ましいです。
組み合わせで一緒にまわる方々も…
なんて言ったらよいのか、
よい意味で個人主義なイメージです。
(決して他人の球は触らない、的な(。・m・)ww)
来週は灼熱の川国でラウンド予定です。
体温超えの37°Cくらいになりそうです。
スコアとかの問題ではないかも(´▽`) '`,、'`,、
身の安全を第一に頑張らない程度にプレーしたいです。
投稿: S子です♡ | 2018年7月20日 (金) 14時21分
>s子さん
お久しぶりです。S子さんやのっくさんのラウンドレポートがないので、さすがに暑さで見合わせているのかなと思っていました。
川崎国際は夏は暑くなるのだそうです。
人様のブログを読むと、酷暑ラウンド対策もいろいろあるみたいですよ。くれぐれも無理なさいませんように。
わたしは昔ロスでラウンドしていて、熱中症になりました。頭が働かなくなり、人が何を言っているか理解できなくなり、ほかの人もわたしが何を言っているか分からなかったそうです。7番ホールの途中でリタイアしました。
昨夕も娘と同じコースを回ってきました。火曜日よりちょっと気温が高く、歩いて回るので汗が出ましたが、気持ちが良い程度でした。アメリカのゴルフはほんとに気楽です。思い立った日の思い立った時間にコースに行って、安いのが何よりです。(笑)
投稿: メリー | 2018年7月20日 (金) 17時46分