シネコックヒルズ
ケート・スペイドの数日後には、セレブシェフのアンソニー・ボーデインが自殺してショックだった。後者はシェフというより世界各地の食べ物を通じて、人々が生きる多様な環境と食文化を紹介する番組をCNNでやっていて、極めてユニークで強烈なキャラクターだった。61歳。二人とも鬱病を抱えていたそうだ。
うつ病でも自殺志向のない人もいるという。冷静に考えたら、そりゃそうだろうと思う。
クリスチャンの国、アメリカで自殺が増えているというのは色々と考えさせられる。
*
全米オープンも来週に迫り、ゴルフネットワークでは解説の佐藤さん、杉澤さん、松山英樹のキャディーの進藤さんが取材してきたシネコックヒルズのレポート番組を繰り返し流している。
コースは青々として美しい。フェアウェイを広くし、過去よりも良いスコアが出るだろうというのが、アメリカでも大方の見方のようだが、グリーンの傾斜を見るととてもそうは思えない。(笑)
一番近い記憶はラティーフ・グーセンが優勝した2004年だが、グリーンに水やりを減らしすぎて、8番パー3ではボールが止まらずプレー途中で水撒きをしたり、全てのグリーンが茶変し2年間回復しなかったことでUSGAは非難された。今回はその愚は二度と犯さないと公言したコースセットアップ。
2004年の全米オープンを現地で見た人が、「コースは信じられないほどタフな仕上がりとコンディションだった。ほかの誰もがパットを外し続けていたが、それほど難しかったせいで、むしろグーセンのゴルフ力はグリーンを外してもパーセーブパットが入れやすい距離とアングルにチップを打ち、パットも素晴らしかった。あれほどのプレーをしたグーセンがもっとメジャー優勝がないのが不思議だ。」と書いている。多くの人も同じ感想だろう。
YouTubeで見つけたビデオ。2004年、グーセンとミケルソンの優勝争い。
*
今年のシネコックヒルズ、1番から9番ホールの紹介。
同、10番から18番の紹介。
*
いくつかホール画像。
*
タイガーの滞在ホテル(笑)。所有ヨットがシネコックヒルズのあるサウザンプトンに遠くないハーバーに到着。全米オープンの間、ヨットに滞在すると思われる。
Tiger sighting in the Hamptons 🐅👀
— Golf Channel (@GolfChannel) June 6, 2018
Well, his $20 million yacht 'Privacy' has already made the #USOpen trip, at least: https://t.co/4tY2nhPYxA pic.twitter.com/4kDdIJGn06
ティータイムと組み合わせもすでに発表されました。
主なグループ。10番8:02 マックロイ、ジョーダン・スピース、ミケルソン
10番8:13 松山、マーク・リーシュマン、リッキー・ファウラー(ちなみにファウラーは今日婚約を発表)
1番1:47 タイガー、ジャスティン・トーマス、ダスティン・ジョンソン
*
「プロツァー」カテゴリの記事
- 2018年JTカップを見て(2018.12.02)
- The Match Tiger vs Phil 舞台裏(2018.11.26)
- The Match 2018 Tiger Woods vs Phil Mickelson(2018.11.23)
- ツァー情報2018年11月(2018.11.21)
- DPワールドツァーチャンピョンシップ・ドバイ/ヨーロッパツァー終了(2018.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント