マスターズ3日目終了、素晴らしいリーダーボード
観戦の仕方で失敗した。初日の中継を見るために睡眠5時間、2日目は夜中過ぎに2ランド目のライブ中継を短時間やっていることにきづき、つい見てしまった。よって就寝したのは2時半ごろか・・・。
3ラウンドは、3時半に目がさめてiPhoneでスコアをチェックしながら中継を待っていたのに4時になっても始まらない!TBSは4時からたっぷり30分ニュースをやっていた。
日曜日の早朝、30分もテレビのニュースを見る人がどれだけいるのだろう?しかし、早起きしてマスターズを見るスポーツファンはいると思いますがね。しばしば記憶が飛びながら3ラウンド目を見るが、朦朧として、続くリプレーも集中できず。
テレビを買ったばかりなので、録画もできないのです。何とかを外付けにしてUBSをつけるんですってね。(笑)
*
間抜けなことに、マスターズの時は、PGATのサイトより、Masters.comのリーダーボードを見るということを人に指摘されるまで忘れていた。Masters.com
そしてリーダーボードを開き、プレーヤーの名前の一番右のグリーンの印をクリックすると、各ホールの各ショットのイラストが出て来る。左の「<」をクリックすると、前のショット、前のショットと遡り、ホールも遡られる。グリーンの画面が出たとき、ホールのイラストにマウスを当ててクリックすると白い矢印でグリーンの傾斜も出る。まことに便利で可愛い。(笑)
*
ベルギーの若者、トーマス・ピータース25歳、スペインのジョン・ラーム22歳はオーガスタ初出場の経験不足もあり、-1とイーブンパーに後退したが、将来、それも遠くない将来に勝つのではないかと思わせる。楽しみな大器。
記録からいうと、過去20回のマスターズで、3日後の順位が5位より悪い人から優勝者が出ていない。
また20回のうち、15回は最終日首位か2位でスタートした人が勝っている。20回のうち、12回は首位スタートのプレーヤーが優勝しているそうだ。
ということは、ジャスティン・ローズ、セルジオ・ガルシアが大本命。ローズ、ガルシア、リッキー・ファウラー、ジョーダン・スピース、ライアン・ムーア、チャーリー・ホフマンの誰かが優勝する確率が75%。(笑)
ローズは全米オープンチャンピョンの貫禄。彼もオーガスタと相性がいいプレーヤーの一人。
ガルシアは長いこと、メジャー優勝がないプレーヤーのうちベストと言われてきたが、色々乗り越えて、近年はガールフレンドと幸せそうで(近いうち結婚するそうだ、今夏か?)、人生はゴルフが全てではないという心境になったと繰り返し言っている。
メジャー優勝をゴルフキャリアーに加えたらどんなにいいか、というセンチメントはあるが、土曜日上がり3ホールのショットで、解説の中嶋さんが「肩が回っていない」と指摘していた。プレッシャーがかかると肩が回らなくなることは、素人でも知っている。
明日日曜日は生きていればセベ・バレステロスが60歳になる誕生日。天から押された一転がりはあるだろうか。ガルシアが可愛い!セベはハンサム!
リッキー・ファウラーがこのマスターズに優勝するだろうと予想していた人、その予感がするという人は多い。今シーズン、10月のWGC・HSBCチャンピョンシップから一番悪いのが16位タイ。出る試合、出る試合、安定した成績。今週も何回か見られた、左チーピン、あれがプレッシャー下で出るか出ないか。
ジョーダン・スピース、1日目の15番、パー5をクオードルプルボギーにしなくてもよかりそうなものだが、風が強かった日だからまあ仕方がない。昔ほどアーメンコーナーの恐怖は言われなくなった気がするが、彼はアンダーで上がっている。それも好調の目安だと思う。3日目のプレーを見ていると、彼が一番パンプアップしていたような。ほんの一昨年優勝したばかり。最も怖さ知らずじゃなかろうか。明日はこの二人が同組。
2打差のライアン・ムーア。見た目も実に地味なプレーヤーで、テレビに写る回数が少ないこともないのだろうが、写っても印象が薄いというか(笑)、秘めたる闘志は人一倍と思うが、メジャーで上位に入ったことはなく、マスターズは一昨年の12タイが最高。
同じく2打差、-4のチャーリー・ホフマン。南カリフォルニアのサンディエゴ出身らしく、ゴルフごときで(笑)、あんまりキーキー、ギラギラしない人ですね。
前の書いたように、予測不能のプレーヤーで、今季の始めは3試合連続予選落ちしたのを含め、12試合出場中、半分は予選落ち。かと思うと、強風のオーガスタで65を出す。土曜日の上がり5ホールで3オーバーしているので、そろそろプレッシャーを感じてきたのか・・・。スコアでいうと、アダム・スコットの-3、シュワーツェルのー2も大いにチャンスはあると思う。
*
最終日の中継は月曜日の早暁0:15から始まることになっている。さて睡眠をどうとるか。頑張ろう。
*

にほんブログ村
*
« マスターズ初日・・・再ゴルフどころの騒ぎじゃない | トップページ | 稀にみる好勝負だったマスターズ »
「プロツァー」カテゴリの記事
- 2018年JTカップを見て(2018.12.02)
- The Match Tiger vs Phil 舞台裏(2018.11.26)
- The Match 2018 Tiger Woods vs Phil Mickelson(2018.11.23)
- ツァー情報2018年11月(2018.11.21)
- DPワールドツァーチャンピョンシップ・ドバイ/ヨーロッパツァー終了(2018.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント