クリスマス
昔々、知り合いの人の奥さんがアメリカ人で、若い彼女がアメリカが一番恋しくなるのがクリスマスの時と言っているのを聞いて、わたしは一念発起して彼女とだんなさん、それに家族ぐるみの友達や若い人達を招待してクリスマスホームパーティーを開いた。
その頃は一般家庭でチキンの丸焼きなど作る人はほとんどいなかったろう。デパ地下で、たくさん買って来た出来合いの鶏モモのローストは焼き足りなくて(火が通っていないというのではないが)、払ったお金ほど美味しくないどころか、全く食べるのに困るほどまずかった。恥ずかしい。それから幾星霜、アメリカに住み、チキンのみならず七面鳥の丸焼きも作った。
久しぶりにクリスマスシーズンを日本で過ごしているが、今ほとんどの家でクリスマスを祝い、街中クリスマスのデコレーションやイルミネーションで賑やかになるものの、あのアメリカ人女性の気持ちが分かる気がする。
*
月日は経ち、今はわたしの伝統を継承したのか、関係ないのか(笑)、日本に住む長女が毎年クリスマスパーティを開いている。
クリスマスの2日前だったが、長女宅では昨日がそのパーティ。総勢18人。最年少1歳の赤ん坊含め、子供が8人。今年は誰も大泣きせずに無事終わった。
*
一方、おばあちゃん抜きのクリスマスを迎えるロスの孫は、おばあちゃんがいなくて寂しい、おばあちゃんの作ったご飯が食べたいと言っているそうで、どこに行ってもおばあちゃんはモテる。(笑)
これはロスの孫宅のクリスマスツリー。アメリカではこのようにツリーの下にプレゼントの箱をたくさん並べる。クリスマスの朝起きると、プレゼントを開けて大喜びするわけです。
日本に発つ前に、おばあちゃんからのプレゼントとして娘に小切手を置いてきたが、さて何を貰うのだろう。
*
昨日(23日)は12月とも思えぬ暖かさで、小学生の孫二人と買い物に出たわたしは汗をかいたが、今日は再び寒くなった。回りは若いのも子供もみな風邪を引いているが、わたしは何とかもっています。(笑)
孫が走り回る家では、記事を書くのもままなりません。今日はこの辺で。
*
*
「雑感」カテゴリの記事
- 今しかない(2018.12.18)
- 知らないことだらけ(2018.12.12)
- 日本とアメリカの12月(2018.12.06)
- 今夜はやめとこう(2018.11.30)
- 恥の上塗り(2018.11.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ロスのツリー、かっこいい~~!
さすが、日本のなんちゃってとはちゃいますねぇ^^;
暑かったり寒かったりですので
ホントお身体に気を付けて下さいね~!
メリークリスマス!!
投稿: のっく | 2016年12月24日 (土) 23時30分
クリスマスの思い出様子を楽しく拝見しました。キリスト教徒でなくても楽しんでいますが、レク行事になりましたですね。拙宅でも先日孫のプレゼントで送金しました。今朝、サンタが来たと元気な電話でした。いずこも同じかと思いました。(笑)
投稿: ひで | 2016年12月25日 (日) 10時13分
>のっくさん
街中のクリスマスツリーやデコレーションは日本の都会のほうが凝っているというか、お金を使っていると思いますよ。
しかしアメリカ人のクリスマスプレゼントの買い方は桁が違います。
お金がある人もない人も気前良くなる季節です。(笑)
投稿: メリー | 2016年12月26日 (月) 17時53分
>ひでさん
アメリカには孫一人しかおらず、しかも同居していましたから、娘、娘婿、わたしで毎年孫には高額なプレゼント。
日本に来ると孫が6人もいるのでお菓子で済ませます。不公平なことで。
投稿: メリー | 2016年12月26日 (月) 18時00分