厚かましい!
先週金曜日の北朝鮮の核弾頭テストは世界の怒りを買ったが、その成功を発表してわずか2,3日後、今度は大雨洪水による被害に国際社会の援助を頼んだのはあまりに調子がよく、厚かましい。
多くの犠牲者が出、住居、食料、薬品の欠乏を見て、国連や赤十字、ボランティアグループは援助にかけつける。今の世界は常識と良識、人間としての温かみがあるほうが押し切られ、人道、人命、品格を無視するほうがやりたい放題だ。
ニュースステーション、アルジャズィーラに掲載のビデオ。
農村地帯にしろ、極めて人口密度が低いエリアなのが見てとれる。
* * *
それから岩手県岩泉町の川が氾濫し、老人施設で死者が出た被災地を視察にいった政務官。案内した政府職員におんぶされるシーン、あれは見る目を疑った。どうしていまどきの人は常識がないのだろう。
「いまどきの人」と十派一からげに言ってはいけないかも知れないが、小学校のときから勉強中心の生活。一流の大学を出て(ネットで調べたら東大だった・・・あんまりベタで涙が出る)、官僚から衆議院議員。普通に持つべき常識がなさすぎる。
これもネットで調べたら、「いまどきの人」どころか、わたしと歳はそんなに変わらんじゃないの。(呆れ)1956年7月生まれって、60歳でしょ。あーあーあぁ。
おんぶされるシーンだけれども、どう見てもおんぶする人のほうが痩せてるでしょ。あれも腹が立った。
被災地視察に長靴を履いてこなかった(持参しなかった)ことを非難する論調が多いが、わたしはそれより、革靴で泥水に踏み入れるのを逡巡する、その神経が嫌だ。いったい何ぼする革靴だっていうの?
うっかり長靴を履いてきませんでした、いいんです、僕の靴なんか、というふうに思えないのだろうか?大の男がおんぶしましょうかとオファーされて、おんぶされるプライドのなさ。情けないっ!
こういう男は地震や火事でいの一番に逃げ出すに違いない。
* * *
呆れたもう一人はエドワード・スノーデン。元CIA職員、NSA(ナショナル・セキュリティー・エージェンシー/国家安全保障局)に雇われ、政府の個人情報収集の仕事をしていたが、辞めて香港に飛び、その事実をジャーナリスト複数に暴露。それが2013年。ロシアに逃げ、期限つきの亡命を認められた。以来、ずっとロシアのどこかに住んでいる。アメリカに帰国すれば、スパイ活動容疑で裁判にかけられる。(アメリカではスパイ活動の罪は有罪になると非常に重い)
そのスノーデンが、今、オバマ大統領に恩赦を申請している。詳しくは、アメリカの人権組織がキャンペーンをしているもので、来年1月オバマ大統領が任期を終える前に恩赦してもらおうというもの。
結局の話、スノーデンは自分のすることの帰結を考えなかった、コンピューター・ナードの甘ったれた若者にすぎなかったと思う。動機に関していくらカッコいいことを言っても、暴露するのは罪になるのはわかっていたろう。
いざロシアに住みだしたら、回りは英語を喋れない、友達はできないでホームシックにかかったという、実に根性なしの、これまたいまどきの骨なし人間だ。
スノーデンは単なるハッカーだったからロシアも大して聞き出すこともなかったろう。弁護士代で、貯金もなくなったと1,2年前に言っていた。そんなことは実行する前に考えなさいよ。罪と承知していて、法の裁きに出る前に恩赦してくれとは、厚かましい。
*
このところちょっと忙しく、無くしたサンドウェッジのかわりに、eBayで買った中古クラブが届いたが、まだ練習にも行っていません。イメージしていたよりはるかに状態が良く、これからクラブは中古を買おうと思った。(笑)
ほんと、これで何本サンドウェッジをなくしたやら。懲りないのが困る。
*
*
« アリヤ・ジュタヌガン今季5勝目 | トップページ | 4ヶ月ぶりの18ホール/見栄張り君 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大騒動のアメリカ(2018.12.21)
- 欲の皮(2018.11.20)
- 世界にはこういう人達もいる(2018.10.12)
- アメリカはおもしろくなってきた(2018.07.15)
- お見舞い申し上げます(2018.07.08)
「雑感」カテゴリの記事
- 今しかない(2018.12.18)
- 知らないことだらけ(2018.12.12)
- 日本とアメリカの12月(2018.12.06)
- 今夜はやめとこう(2018.11.30)
- 恥の上塗り(2018.11.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
すっごいご無沙汰ですメリーさん、お元気そうですね。
人を助けるのに条件を付けるわけにはいかないので、割り切るしか無いですね、
ムカつくけど・・・・
でも恩赦を願い出てる奴は金で動いた奴だから、許せませんね。
ぜひとも大きな声で怒ってください ( ^ω^ )
今度のクラブは忘れないでくださいね
投稿: BOSS (team-boss) | 2016年9月15日 (木) 14時33分
BOSSさん、ご訪問ありがとうございます。
この歳になると、元気でもいろいろ体がいうことをきかなくて腹が立ちます。(笑)
ゴルフ何十年やってるのって話で、サンドウェッジをなくしたのはこれが2回目。9番アイアンをなくしたこともあります。グリーン回りに置いてきてしまうようです。
新しいウェッジに不安があると必ずやトップしますね?(笑)
投稿: メリー | 2016年9月16日 (金) 18時04分