病院行き
と書くと、どこか悪いみたいで恐縮するが、ある年齢を越えたら数年に一度検査しましょうの類いです。ああいうのも、わたしにはよく理解できない。
例えば、医者は「〇〇の検査は今回で終わり。もう(この先一生)しなくていいんですよ」と、どうだ嬉しいだろうとばかりに言うが、この先やらなくてもいい検査を、じゃあなんで不具合もなかったのに今までやってきたのかってことになる。
コレステロールもそうだ。以前はちょっとでも高いと、「これを食べましょう」の食品群と「これは避けましょう」の食品群をあげたリストをくれ、3ヵ月後に少しは改善されているか検査しましょう・・・という感じだった。
さらに高くなると、食事の注意、運動の勧めと共に、薬を飲まされ、わたしは死ぬかと思うようなひどいリアクションを起こした。
今は、コレステロールの値、年齢何歳、血圧幾つ・・・という数字から10年後に心臓病を起こすリスクの確率が数字で出る。その数字見ると、何だこれだけ?という感じ。
だいたい10年後のリスクは歓迎せねばならない。10年間、思い残すことなく生きるのだ!(笑)
*
受付の人に、以前の検査もここで受けたと言われて、思い出せなかったが、内装が前より立派になったような。右側が外へのドア、左側のドアの奥が検査室。
その廊下がまた小さなホテルかと思う落ち着き。正面の飾り壁の表面には水が流れている。ここはUCLA大学病院から少し離れたサンタモニカにある検査室だが、よくこんなところにお金を使うなと感心する。
ビルの地上2階から6階が駐車場で、一番上からは眺めが良かった。つい写真を撮ったが、ほかの女性も撮っていた。正面に山が見えるが、画面左手を15ブロックほどいくと太平洋。
ビルの右手にも病院らしき建物。
検査も終わり、外に出て、これが検査のビル。綺麗でしょ?もっと右には噴水がある!
ここらは病院やクリニックがたくさん集まっている地域。
お昼を食べていなかったので、どこかでランチを食べるついでに、ビーチの方角へ行ってみようというので、車を海よりの駐車場に停め直し歩きました。海のほうに向って歩くと、風が真正面からで時々体が押し戻される気さえした。
*
ウィルシャー通りを海へ向って歩く。向こう側はサード・プレムナードで常に歩行者天国。白い建物はバナナ・リパブリック。どこのモールにもたいてい入っている。いまだに日本人のお客が多い。
海沿いはホテルなど高いビルが並んでいる。それ以外、サンタモニカはビルがないのが良い。手前の低い建物にその場で客の好みにい応じて焼くピザ屋があり、帰路サラダを食べた。まずし。(笑)
東から西に走る道路は海にぶつかって終わる。この向こうは海。
右方向はマリブやオーハイ郡。右の崖を見て下さい。むき出し。
左方向にはサンタ・モニカ・ピアが見える。
ここから海に背を向けて戻る。この通りはオーシャン・アベニュー。海に平行に走っている。
内陸方向に4ブロック歩き、駐車場に到着。駐車場の真向かいの教会。孫の友達一家が所属しているので、しばしば教会の催しごとに呼んでもらう。
東京の人が東京タワーに行かないのと同様(笑)、サンタモニカやビーチは孫と一緒でないと来ることもないが、たまにはいいなと思った。
*
来日していたオバマ大統領が広島を訪問。17分もスピーチをしたそうで、一部をネットニュースで見たけれども、彼は演説が上手いでしょう?アメリカ国内で広島訪問には反対の声もあったと思うし、アメリカがしたことを謝る気かという懸念もあり、演説では非常に言葉を選んでいると思う。
わたしは大統領の訪問をとても感謝している。
*
*
« おかしいな・・・ | トップページ | アリヤ・ジュタヌガン3試合連続優勝 »
「雑感」カテゴリの記事
- 皮膚科の医者(2018.04.25)
- タイガーのミズーリ州出張(2018.04.18)
- 子供は世の宝(2018.04.11)
- 怖いおばさん、怖いおばーさん(2018.01.17)
- 運転の練習(笑)(2018.01.11)
コメント