明暗を分けた東西ツァー
これだからゴルフは終わってみるまで分からない。ヨーロッパツァーのアブ・ダビ・HSBCゴルフチャンピョンシップ。
30歳未満でメジャー2勝含むPGAツァー3勝、ヨーロッパツァー11勝あげているマーチン・カイマーが、自身が3回も優勝しているコースで、6打差リードを吹き飛ばして優勝を逃すと誰が考えたろう。
確かライブ中継が始まったのは西海岸の0:30amからだと思うが、最初の4ホールでカイマーがすでにバーディ3つ出し、勝負あったりとわたしは中継を見ずに寝てしまった。朝PCを開けてびっくり。
レポート記事やハイライトのビデオを見ると、ティーショットが曲がり出したのが全ての始まりだったようだ。ゲーリー・スタルというフランスの22歳無名選手が最終日65を出し優勝をかっさらった。
世界ランキング351位、表彰式ではほとんど面くらったような、えっ、えっ、僕がトロフィーもらっていいのかな、とでもいうような顔をしていて可笑しい。
最終日ハイライトビデオ (埋め込み出来ないのでクリックして見て下さい)
*
かたやPGAツァーでのソニー・オープン。こちらのほうはジミー・ウォーカーが2打差をつけて16アンダーで首位スタート。この試合のディフェンディングチャンピョン。
彼は見た目も地味ならゴルフ経歴も地味で、プロ転向2001年、ネーションワイドツァーではすぐに優勝したがPGAツァーではなかなか勝てず、初優勝が2013年10月のフライ・ドットコムオープン。
それからたった1年3ヶ月で、今日4勝することになる。上位にいたプレーヤー達がスコアを伸ばさないので、イーブンパーで回っていたウォーカーが勝つとは思っていたが、後半5つのバーディ、結局63、2位に9打差をつけての圧勝。2日前が誕生日で36歳。
最終日ハイライト
松山英樹は3ラウンド後のMDFで切られ最終日に進めず。打ち所が狭いコースで調子が悪い点が出てしまったというところでしょう。また調節して来るでしょう。来週は休みで、次の出場は去年優勝の目もあったフェニックス・オープン。タイガーも出て来るから、大騒ぎになるでしょう。
* * *
実は、今日はゴルフは無視してNFL(ナショナルフットボール)のプレーオフを見ていた。2試合が前後してあり、今日の勝者が2月1日日曜日のスーパーボールに進出というわけだ。
1試合目はグリーンベイvsシアトル・シーホークス。最初のハーフでグリーンベイは圧倒的に有利と見られていたシアトルに対して16点あげる。後半ハーフ、残り3分でグリーンベイ19点、シアトル7点。そこからシアトルは22点にし、グリーンベイも22点のタイ。
オーバータイムへ。酷いことにオーバータイムでどちらが最初にボールを持つか(攻撃側)は、コインを投げて決める。ホームで戦うシアトルになったとき、観客席から大歓声。オーバータイムでは最初に得点したほうが勝ち。よって圧倒的に攻撃側を引いたほうが有利になる。
3分20秒で、シアトルがタッチダウンを決め、スーパーボールに進出。
良い試合だっただけに負けたほうはさぞかし口惜しかろうと同情したくなる。たった2チームがスーパーボールに出場出来る。
どんなプロスポーツも同じことだと言ってしまえばおしまいだが、彼らは6歳7歳から過酷なトレーニングと練習に励み、才能と体力と大きな怪我をしなかった幸運に恵まれた、ごく一握りがプロになれる。そのうちの限られたプレーヤーがプロの世界でサバイブする。言わずもがなNFLプレーヤーの選手生命は短い。
2試合目はインディアナポリスvsニューイングランド。こっちのほうは最初からワンサイドゲームの観になり、おもしろくなかったが、再来週のスーパーボールはシアトルとニューイングランドで良い試合になるだろう。
前にも書いたように、開催はアリゾナ州スコッツデール。同じ日、車で20分ほどのコースでは、去年週間のギャラリーが56万人だったという、ウェイストマネージメント・フェニックスオープンの最終日。街中いかほどの混雑と交通渋滞になるか、見ものです。
*
来週のPGAはパームスプリングス開催のヒューマナ・チャレンジ。日本からは石川遼が出場。ミケルソンも出てきます。
* * *
この歌の人形版はまだアップしてなかったと思います・・・。
*
*
« ソニーオープン予選終了 | トップページ | そら見たことか・・・ »
「プロツァー」カテゴリの記事
- 2018年JTカップを見て(2018.12.02)
- The Match Tiger vs Phil 舞台裏(2018.11.26)
- The Match 2018 Tiger Woods vs Phil Mickelson(2018.11.23)
- ツァー情報2018年11月(2018.11.21)
- DPワールドツァーチャンピョンシップ・ドバイ/ヨーロッパツァー終了(2018.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント