とかくこの世は不公平/先週のツァー
:
これが男子ツァーの誰かだったら、連日連夜報道され、世紀の快挙ともてはやされるはず。だいたい開催コースはギャラリーで溢れかえり、人の頭でリーダーのプレーを見るのも困難だろう。
今季メジャー3勝を達成。しかしインビー・パークは色々と損をしている。(本人は気にしていないと思いますが。)
初日早いスタートで5アンダーをポストした時点で、ゴルフファンの多くは、「あーまたインビーが勝つな」と思ったろう。2日目、3日目とコンディションに関わらず磐石の強さで首位を維持すると、もう見ても見なくても結果は同じ気分になる。それでなくても、全米女子オープンというよりコーリアン女子オープンだと呼ぶ人もいるぐらいだ。近年のスポンサー離れ、試合数の激減、ギャラリーの減少は女子ゴルフの現実。全米女子オープンで、このギャラリーの少なさは驚愕だ。
ということで、わたしも最終日はほとんど見てない。(笑) 先週はヨーロッパツァーに男子PGAにシニア・プレーヤーズチャンピョンシップにテニスのウィンブルドンとチャンネルあっちこっちで忙しかった。
インビー・パークが今朝のモーニングショー、Todayという番組に出た。こういう服を着ていると、それなりでしょ?
Visit NBCNews.com for breaking news, world news, and news about the economy
ティーンエージャーのときにアメリカに来ているから、英語も喋れるのに、試合ではコーリアン典型の感情を外に出さない態度でアメリカでは好まれない。
インビーのスイングを好きな人はあまりいないと思うが(笑)、パットが上手い!!あれほどパットが上手いプレーヤーは近年見たことがない気がする。グランドスラムかとメディアは騒ぐが、全英女子オープンは数年前までメジャーと考慮されなったのだから、実質はすでにグランドスラム達成じゃなかろうか。
* * *
先週見ていておもしろかったのは、ヨーロッパツァーのアイリッシュ・オープン。ローリー・マックロイのみならず、パトリーグ・ハーリントン、グレーメ・マクドーウェル、ダーレン・クラークらアイルランドや北アイルランド出身のビッグネームが予選落ちした。
最終日はかなりの風で、リンクスコースではないもののアイルランドゴルフの通常のコンディションを思わせた。風とサンデープレッシャーで、グリーンを外し、パーパットを外すプレーヤー達を見るのは愉快千万。(爆)
次々と怪我をしてプライムタイムを低迷していたポール・ケイシー。ときどき良いラウンドがあるので、そろそろカムバックするなとは思っていたが、来るときは来るものだ。
15番と16番でプレッシャーのせいかと思わせるショットやパットがあったが、17番パー3のティーショットで良いスイングを見せ、最終18番ではティーショットを右に打ち込んだものの、セカンドでグリーンフロント部分にオン。
あれは50フィートぐらいか、上りパットはスピードが落ちずスルスルスルーと上ってカップイン。イーグルでフィールドに止めを刺した。ヨーロッパツァーでは2011年1月ボルボ・ゴルフチャンピョンシップ以来の優勝。
* * *
舞台変わって、アメリカではAT&Tナショナル。タイガーがプレーヤーズ・チャンピョンシップでやった左肘の怪我をひきずり、不出場。
やはりギャラリーの数に響いたと思う。全米オープン覇者のジャスティン・ローズが疲れを理由に出場を見合わせ、スターパワーを期待されたアダム・スコットは今一。最終日の76はどうしたことか。
どのプレーヤーも、開催のコングレッショナルCCはタフなコースだという。ビル・ハス、土曜日のバーディ9個はものすごい。トリプルもあってスコアは68だったが、彼はグリーンオン率が良いのでパットが入りだすと、先週の優勝争いグループでは器が違うから勝つ公算は大きい。
優勝経験を積んだプレーヤーは、優勝可能な位置につけるとまず勝ちますな。これでPGA5勝目。まだ未勝利だったとき、ニッサンオープンのリビエラで見たが、背が高くスレンダーで実に見た目の良い若いプレーヤーだと思った。初優勝まで時間がかかったが、一度勝つと毎年勝てるようになった。
アメリカ人プレーヤーが勝って、スポンサーは喜んだのでは?
« ゴルフに現状維持はない | トップページ | 夜のコースで練習 »
「プロツァー」カテゴリの記事
- モリヤ・ジュタヌガンついにLPGA優勝!(2018.04.23)
- フジサンケイ・レディースクラッシック終わった(2018.04.22)
- フジサンケイ・レディースクラシック2日目(2018.04.22)
- 小平智最終日ハイライトその他(2018.04.16)
- びっくりの小平智(2018.04.16)
コメント