時差ボケ真っ最中/日本滞在記
:
帰ってきました、ロスに。
一月前の話をするのも何だが、アメリカを発つ前にアーノルド・パーマー・インビテーショナルを見て、タイガー優勝の記事を書いたのだけれど、何度やってもネットに繋がらず(結局ローターが壊れていたのだそうだ)、心残りのまま日本帰国の旅へ。(そんな大仰なことでもあるまい)
今回の里帰りはハードでした。何しろ息子のうちは、まだわからんちんの2歳半の男の子と生後2ヶ月の赤ん坊。片っ方が泣くと、もう片っ方も泣き出し。嫁が可哀相だから、わたしも2歳半の遊び相手や赤ん坊のミルクの世話。
娘のうちに行くと、高齢出産した彼女は1歳半の女児をかかえ疲労でゾンビモード。これも可哀相だから、朝からわたしがご飯作りですよ。
おかげで、わたしもすっかり若返った。人間やれば出来る。わはは。
*
ゴルフはしませんでした。うちの家族は全員花粉症で、5月までゴルフしないなどと言って話にならない。
その昔、クラブを握るところから始めた練習場へは2度行きました。システムが変わって新しいカードを作らせられ、かなりの打席はスイングチェックの機械付き。利用するのは有料だが、無料でアドレスの姿勢やテークバックなどは画面に写る。
正面からのカメラと打席後方からのカメラ。いかに自分のスイングが「かぶっているか」分かって、滑稽だった。
*
息子宅や娘宅に数日ごとに行き来し(どっちのうちに滞在していても休まらない)、最後に老母のうちに滞在してマスターズを観た。
タイガーは今年どれかのメジャーに勝つと思うが、マスターズには勝たない予感がしていた。ルール違反のドロップをして誤所からのプレーで罰打がつき、というよりそもそもピンに当たって激しく跳ねてクリークに入ることからして、「今週はタイガーの週ではない」と感じるものがある。
タイガーも幾度も言っているように、メジャーに勝つには「運」も味方しないという好い見本だった。
1日目からして、あのパットの入らなさではオーガスタで優勝は無理だろうとも思ったが、最終日にしても優勝のチャンスはあったのだから、マスターズには強いですね。
優勝者アダム・スコットについては何も感概はない。
R&AとUSGAがロングパターやベリーパターのアンカーリングを禁止することになって(まだ正式にはルール規程にはなっておらず、いずれ実施は2016年からになるが)、スコットのコメントは「アンカーリングにメリットはない」などなど女々しいものばかりで落胆させられたのと、ロングパター使用者でもスコットが使い始めたときほどショックだったことはない。
あの体型、ルックス、ゴルフスイングでねぇ~、あんな長いパターを箒のように使って、あまりに醜い。
カブレラもすごかったですね。マスターズと全米オープンが唯一のPGA優勝というのだから驚く。
去年からかなり努力していると聞いていたが、いっとき太りすぎていた身体もしぼって、あわや優勝まで来たのだから素晴らしい。
*
ロスに戻って2日目、朝6時まで眠れずヨーロッパツァーの中継を見ながら寝入り、目が覚めたらチャンピョンズツァーの中継をやっていて午後2時だった!
少しは運動をと、昨夜練習に行ってきた。頭の上下動、下肢の動かしすぎ、インパクトで右半身がくだけ、さっぱり当たらない。
ロスはもう陽射しが半端なく強く、ラウンドはもう早朝かナイターゴルフになるだろう。
パットは良かった。練習グリーンじゃあ、いっつも良いんだけど。
パットのコツは、テークバックを超スローにすることと、芯で打つことだとわたしは思う。
*
あーあ、日本の食べ物の美味しいこと。手作りの料理も美味しければ、デパ地下の食べ物も美味しい。
要するに食材が良いのだ。
それからまたパンの美味しいことね、ほんと日本人は恵まれている。(笑)
ではまた、そのうち。
:
:
:
:
« Good news and bad news | トップページ | このごろの女性/日本滞在記2 »
「雑感」カテゴリの記事
- 今しかない(2018.12.18)
- 知らないことだらけ(2018.12.12)
- 日本とアメリカの12月(2018.12.06)
- 今夜はやめとこう(2018.11.30)
- 恥の上塗り(2018.11.29)
「日本」カテゴリの記事
- やけのやんぱちで初詣もすませた!(2018.12.31)
- クリスマスイブ(2018.12.25)
- ちょっと早いクリスマスディナー(2018.12.23)
- 『ロマンティックロシア』(2018.12.19)
- ほーーーっ、渋谷ヒカリエ(2018.12.16)
「旅行」カテゴリの記事
- 新潟滞在記(2018.11.18)
- 美しさ、この世のものとも思われず(2018.11.16)
- 紅葉探して三千里その2(2018.11.16)
- 紅葉探して三千里その1(2018.11.15)
- あじさい展の羽田空港(2018.06.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント