メリーの繰言
:
繰言1。寒いっ!
もう長いことロスに住んでいるので日本の季節季節の気候を忘れた。
3月に帰国するにあたり、気象庁の観測データを調べてみた。
東京、3月の日中最高気温の平均が12℃だそうだ。(正確には去年と一昨年は12℃で、2010年は13℃だった)
今日はロス市内で、今冬一番どころかロスに引っ越してもっとも寒い日中の最高気温じゃなかったと思う。
雲ひとつなく陽は燦々と照っているのに、華氏53,4度にしか上らなかった。寒風が吹いて、どこに行っても「今日は寒いね」という人ばかり。
この気温は摂氏でいうと12℃なのだ。
がっくし。
日本って3月でこんなに寒いのでしたっけ?
ふ~~~~む。
*
繰言2。喉が痛いっ!
全米でインフルエンザが大流行で、カリフォルニアも時間の問題だそうだ。
わたしは孫が生まれてから毎年インフルエンザの予防注射をしている。
インフルエンザに罹らなくても風邪引くこともあるわけで、とうとう喉が痛くなった。
ゴルフのレッスンを取るとき、言われたことが出来ないとむかっとして頭に血が上り、汗が出る。途中からセーターを脱いでノースリーブや半袖で打つ。さすがに冷えすぎたのかも知れない。
*
繰言3。ドライバー!
日本で買うドライバーを夜な夜なネットで探して、また頭に血が上る。
日本のレディースドライバーはロフトがありすぎる。あ、これ良いかもと思ってスペックをみると13.5度だ。
『球が上がりやすい設計です』
そんだけロフトあったら上がるでしょうよ。
男物のドライバーでも軽量でシャフトが柔らかめなら打てるかもと思っても、多くが300gあるし、オリジナルではシャフトがSやRしかチョイスがない。
なぜか気に入るのは、値段10万円余もする。
冗談か。誰が10万のドライバーに見合うゴルフしてるんだ?
ここを読みに来るような人じゃないことは確かだ。(爆)
普通クラブを探すときはワクワクと楽しいが、これでは腹が立つばかり。
結局日本に行っても、アメリカで使っている同じドライバーを買う羽目になるかもと、おもしろくない。
*
繰言4。おぞましいスロープレー。
日本のブログを読んでいると、詰まっていて時間がかかった話を書いている人が多くてぞっとする。
ハーフ3時間とか、トータルで6時間半とか。
前の組、あるいは前の前の組がどんな様子で遅いのか、その描写を読むと、他人事ながら頭に血が上り、後ろから撃ったらどんなに気持ちが良かろうと思ったりする。
((・_・)エッ....?
わたしにはとてもそんな忍耐心はない。
ということで、良いドライバーがあったら教えて下さい。(笑)
重さは280gかそれ以下、長さ45か45.5インチ、ロフト10.5度、シャフト柔らかめ。反発係数がルール内。
* * *
たまには若い人を。なかなかおもしろいシンガーだ。
:
:
:
« スイングのオーバーホールも順調に?・・(^▽^) | トップページ | PGAルーキー、ラッセル・ヘンリー初試合で優勝 »
「雑感」カテゴリの記事
- 今しかない(2018.12.18)
- 知らないことだらけ(2018.12.12)
- 日本とアメリカの12月(2018.12.06)
- 今夜はやめとこう(2018.11.30)
- 恥の上塗り(2018.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント