フェアウェイキープ率92.85%飛距離がぁーーー
:
昨日はセカンドをラフから打った記憶があんまり無いなぁと数えてみたら、フェアウェイを逃したのは最終18番パー5だけだった。
したがってフェアウェイキープ率92.85%。
別に誉められるようなことじゃあない。280Y未満の飛距離の人はみなフェウェイを打つべきだ。
たぶん今年の初めも同じ泣き言をこぼしたと思うが、ただでも飛距離がショボイのが朝早いゴルフはさらにショボクなって、ほんと苦しい。
良いスイングしたとも思ってないが(◎ショットは4箇所)、良い当たりだったと感じたり、同伴者にナイスショーット!と誉められたホールもフェアウェイに行ってみると、え、ここまでしか行ってないの?という繰り返しで、これじゃあ困る。
どのぐらいショボイかって聞くも哀れな数字です。キャリーで150Y飛んでない。良い当たりでも、145~148Yでしょう。フェアウェイが上り土手になっているホールはトータルで150から153しか行かない。
しくしくしく。
これはボールに関係ないと思う。
飛ぶドライバーってないものかしら。
(Q_Q);;;;
ないない。
しょせん、スイングとそれを維持する筋力と体力。
*
どうも納得出来ないので、午前中に大急ぎで近所の練習場へ。ドライバーを3本持っていて打ち比べた。
買ったわけじゃないが、ドライバーで変わるものかしらと試してみたかった。
現在のドライバー、テーラーメイドのSuperfast(レディース)と娘が買ったがシャフトが短く、てんで飛ばないので嫌がって使わないバーナーレディースと、昔ちょっと使っていたヤマハと。
あいにく向かい風で、飛ばないのがますます飛ばず、落ち込むばかりだったが(爆)、現在のドライバーが一番打ちやすく当たれば一番飛ぶ。
何球も連続で打ってすぐ疲れてきたので、スイングは加速度をつけて悪くなる。(それじゃあしょうがない)
残り球消化に、昨日7番パー4でグリーン前の花道から打ってカップよりかなり右に打ってしまった52度ウェッジの練習をした。下り傾斜でグリーンが受け、カップが見えてるのにピンそばに打てないとは、何たる下手さ加減か。
老い先短いのにクラブにお金をかけるのはやめようと思ったが、こう飛距離がないのは不愉快だからちょっと探してみよう。
9番フェアウェイ。赤いのがわたしのボール。ティーグラウンドから下り傾斜。グリーン前80Yからは2番手大きめが要る上り傾斜なので、わたしには長い364ヤード。このティーショットで165Yも行ってない。(泣)
:
:
:
:
:
« 5ヶ月ぶりのランチョはきつかった!13ラウンド目 | トップページ | アメリカの今にち/大統領再選に思う »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- もう最悪!(2018.12.27)
- 新先生レッスン3回目(2018.12.14)
- 新先生レッスン2回目(2018.12.07)
- 手遅れになる前に/新先生レッスン1回目(2018.12.04)
- 路線変更しなくちゃ(2018.10.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>メリーさん
当方に来ていただき有難う。
関東遠征から昨日帰ってきました。
急に寒くなって、ゴルフ用のウィンドブレーカを着て街を歩いていました(笑)
今回の旅では、東京スカイツリーに登りました・・野次馬ですね~
平日なのに大渋滞・・当日券売り場は1時間待ち・・私はWEB予約していたので10分で入れました。
>飛ぶドライバーってないものかしら。
ドライバーの飛距離って、当人が思っているほどは飛んでいないですよね~
私は最近悟りました、180~200ほどです・・200ヤードで超えるバンカーには必ず入ります(爆)
投稿: Bogey-Don | 2012年11月 2日 (金) 07時54分
>Bogey-Donさん
スカイツリーは完成当初もう少し垢抜けた形に出来なかったかと思いましたが、
夜は綺麗ですね。写真館で薄紫色のライトの画像がありました。
絶対入るパターが無いように、絶対飛ぶドライバーも無いということでしょう。(笑)
男性はそれでも飛ぶから楽だと思います。
昨日同組になったご老人はかなり小柄、歩くのもそろそろという年配でしたが、
当たるとティーショットでもフェアウェイからのセカンドでも飛びました。
あのぐらい飛べば80台も楽でしょう。(笑)
投稿: メリー | 2012年11月 2日 (金) 10時40分