ウェッジを買ったは良いが・・
韓流ドラマが多すぎると批判が出ていたそうで、今日は午前中何か見るべき番組がないかと地デジに(日本は言葉の省略が多すぎる・・地上デジタルの略なのかしら?)、BS、CSと探すが何もない。BSではあっちこっちで韓流ドラマ。
それはね、見る人がいるから次々流すんだ。
40代、50代のお暇主婦がファン層かと思ったら、30代独身女性層にも熱烈ファンが多いそうです。
韓国映画には優れたものも多いらしいが、この、TVで流す「韓流ドラマ」は・・・役者の演技力もナンだし、ストーリーも脚本も斬新さが無いし、登場人物の服のセンスは目が点だし、わたしには孫に本読んでやってるほうがずっと楽しく思う。
(もうすぐ1歳の赤ん坊で、聞いちゃいないから、わたしは昔の紙芝居のおじさん風やら、無声映画の講釈士風にイントネーションをつけて読む)
昔の「昼メロ」と称された番組がなくなったから、韓流ドラマはその代わりの存在じゃあるまいか。
「昼メロ」は何で廃れたのでしょうね?
わたしが思うに、昔のお暇主婦は外に遊びにいかない、遊びに行くゆとりもなし、そんな自由は許されなかった。よって、お昼のひとときTVの前に座って編み物や繕いものでもしながら、男と女がくっついたの別れたのというメロドラマを見ていたのではないか。
子供が学校から帰ってくれば、そのひとときは終了し、オヤツを作ってやり、やがて夕飯の仕度にとりかかる。
今は韓流ドラマを見て、韓国に遊びに行く時代ですからね、ほんとにお気楽だ。(笑)
* *
ゴルフの話。
急にラウンドに誘われたので、やっぱりサンドウェッジがないのはまずいというので、また同じゴルフショップへ行きました。
セールのラックにはまだ夏用のゴルフシャツがかかっており、それを見ていたらお店の人に、「何か御用がありましたらおっしゃって下さい。昨日もいらしてましたよね。」
(≎_≎);;
恥ずかしいっ。
「はぁー、昨日はボールを買いました。」
それでウェッジを試打したかったが、試打用のウェッジは置いてないのだそう。
えーーーーっ。
わたしはロスで使っているウェッジの組み合わせが気に喰わないので、戻ったらPINGのTourウェッジでSWとギャップウェッジを買おうと思っているが、日本では高すぎる。
ロスでPING・MBのギャップウェッジとクリーブランドCG15のSWを使っているというと、「ほぉー」と感心され(何で?)、ではボーケイなんかどうですかと言われた。
ボーケイは重すぎて使えない、ミズノのウェッジも良いけど重すぎる、フォーティーンは高すぎると言ったら、PRGRのTRってのを勧められた。
PRGRサイトの画像は冴えないが、これがまた綺麗なソールのウェッジで、フェースを見下ろしても実に打ちやすそうな顔をしている。
フォージドで、スチールシャフトでも2種類あり、勧められたのはスチールⅡといってダイナミックゴールドより少し軽い。
それで店にあったのが、58度(バウンス12度)だったのです。
今から思うと、多少高くても別なメーカーのSWにすれば良かったと後悔している。
(―^―)```
アイアンセットがAW(50度)まででギャップウェッジを持っていないわけだから、その次が58度ってのはねー・・・。
ちょっと焦って買い急ぎすぎました。
速攻、練習場へ行きましたが、あんまり簡単でもなかった。(爆)
低い球の短いチップは打ちやすかった。10Y、15Y、20Yぐらい。
中ぐらいの高さの35Yぐらいが中々打てず、ほぼフルスイングでキャリーで48Yって感じでした。
バウンス12度は薄いマットからは打ちにくいから、コースではそこそこ打てるのではと期待しています。(苦笑)
:
:
:
:

にほんブログ村
« 中古ウッドゲット | トップページ | 久しぶり日本のゴルフ »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- もう最悪!(2018.12.27)
- 新先生レッスン3回目(2018.12.14)
- 新先生レッスン2回目(2018.12.07)
- 手遅れになる前に/新先生レッスン1回目(2018.12.04)
- 路線変更しなくちゃ(2018.10.24)
「日本」カテゴリの記事
- やけのやんぱちで初詣もすませた!(2018.12.31)
- クリスマスイブ(2018.12.25)
- ちょっと早いクリスマスディナー(2018.12.23)
- 『ロマンティックロシア』(2018.12.19)
- ほーーーっ、渋谷ヒカリエ(2018.12.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
メリーさん、こんにちわ。
お、プロギアTRウェッヂですね!
私はオノフの前はアイアン・ウェッヂはPRGRで統一していました。
以前のラインはAW52度、SW57度が多かったように記憶しています。
私は現在ナイキVRプロ・フォージドの50度・56度を使用しています。
確かに50度・58度は空き過ぎかも…。
FWはヤマハなのですね。
前回ラウンドでご一緒した方がヤマハのアイアンを使用されていて、オノフと迷った挙句にヤマハにしたと仰っていました。
私も一時期ヤマハを使用していましたが、良いメーカーだと思います。
私の地元の香川出身の綾田紘子プロが契約選手です。
投稿: 困 | 2011年9月29日 (木) 11時30分
>困さん
こんにちは。
日本のメーカーは、平均的に良いものを作ると思うのです。
その人に合うか合わないかだけで、質で外れはないんじゃないでしょうか。
ウェッジはやはり58度はロフトがありすぎる感じでした。
以前も58度を持ったことがあるのですが、自分の飛距離と腕では56.5度か57度のSWまでで十分と思います。
番手が開きすぎるかという観点では、大して困りませんでした。
まだコースをよく分かってないので、いずれ砲台グリーンはピンに近く打てないので。
投稿: メリー | 2011年9月30日 (金) 08時16分