2010年締め
確かわたしがゴルフを始めた頃は、ここに練習グリーンは無かった気がする。打席後方のフェルトのような薄いジュータンに、10円玉を置いてパターフェースでこすってストロークするドリルをやらされた。
フロントで聞いた。
メリー「練習グリーンって有りますか?」
女「は?プラクティスグリーンですか?」
ふん、日本語で言ってるのに、何だ!
女「はい。あちらにありまして、1番ティーグラウンドのそばで・・・」
メリー「本芝ですか?」
女「は?」
メリー「ほんとうの芝?それとも人工芝?」
女「ベントグリーンとなっております。」
と、人を見下す目つきで、馬鹿にしたように言う。
日本語で言ってるのに、お前のほうが無知じゃないか。
*
レストランの外、1番ティーグラウンドの上に、何か芝色した場所がある。
ん?
芝がはげて、いや生えている部分はポヤポヤと・・。
チップ練習禁止という立て札があるところをみると、これが練習グリーンなんだろう。
関西なまりのご夫婦が来て、ご主人のほうが「こんなんグリーンやないで。」
おっしゃる通り!
ここでパット練習するのは無駄だと思ったが、1球だけ下りラインで打ってみた。コロコロコロ、ポッコンポッコン。
ランチョの練習グリーンよりコンディションが悪い芝を初めて見た。
激しく断念。
*
というわけで、暖かったし早お迎えして孫を連れてきた。1階左手の打席が4つ空いていたので、邪魔にならないよう一番左にした。
「頭を残せ」と誰が教えたか、頭残しすぎ。
テークバックが低く短く、フォローも低いので、おばあちゃんが前の打席でスイングを見せ・・・いや教えたくはなかったが、あんまり変なスイングで玉数打っても良くないと思って・・・(汗;)
フィニッシュでクラブが左肩の上に来るように言ったら、最後のほうはちょっと良い感じに。
ちょこっと当てにいくようなスイングをするので、「女の子のようなスイングするんじゃないの!空振りしてもいいから大きなスイングでバチーンと振りなさい!」と性差別丸出しのおばあちゃん。
これは振り切りすぎて回転してしまった。この頃3時20分。孫が疲れるとわたしも交代で打ち、セーターを脱いで半袖に。
終わって夕ご飯が食べたいというので、10日前に新装開店になったという、ここのレストランで早目のディナーを食べた。
この孫はママの前ではゴネたり、我がままを言ったりするが、ママがいないと可哀そうなぐらい良い子で、わたしはうんと甘やかす。
娘の仕事が多忙なときは夜8時半まで保育所に預けられることもある。年に一度おばあちゃんが来るときぐらい、好きにさせてやりたい。
*
明日より年末年始は多摩市の老母宅で過ごします。
ネットアクセスがないので、三が日過ぎまで更新しません。
みなさまも良いお年をお迎え下さい。
ではまたー。
:
:
:
:
最近のコメント