地獄の沙汰も金次第
今月上旬ロス近郊チノ・ヒルズにあるロス・セラノスというコースで、ボールに当たった男性ゴルファーが9日後に病院で死亡した。頭痛と首の痛みを訴えていたそうだ。
今夕のニュースでは、そのコース周辺の住人が近年コースの木も減り遮るものがないので車や住宅への損害が増えているとして、コースにもっと高いフェンスを建てるようチノ・ヒルズ市当局に嘆願していると伝えていた。
駐車した車のガラス、住宅の窓ガラス、ガレージドアの損傷。庭に打ち込まれたボールを何十個と見せる主婦。
現時点では、コース側の言い分「損害は各ゴルファーの責任」が通っているそうである。(つまり、修理は住人の負担)
TVで写った3番フェアウェイ添いのフェンスは傷んで相当古いもののうえ、わたしのウェストラインの高さもないように見える。
ところがぁーーーーーー、
コースの反対側の地域は、見るからに住宅の規模も大きく立派。隣接するコースとは、前述の地域ほどくっついていないにもかかわらず、見上げる高さにキレイなフェンスがそそり立つ。
コースのこっち側は、低所得者層のシャビー(みすぼらしい)な住宅群、コースのあっち側は、アッパーミドルの綺麗な住宅群。
そのフェンスは誰がお金を出して建てたにせよです、無茶苦茶な差別というか、ダブルスタンダードとはまさにこのこと。あまりにはっきりして呆れます。
コースサイト↓開けるだけで音楽がかかるのでご注意下さい。
Los Serranos Country Club(カントリークラブという名前だがパブリックコースです・・わたしはあんまり好きじゃない。昔、両コース数回行ったことがある)
*
うちがやっと片付き、今日はトワイライトで夕刻回ってこようかと思ったが、日中は28℃にも上り、サンタアナ・ウィンドという砂漠からの温風で湿度19%
陽射しが強く頭のてっぺんがハゲそう。離れから母屋に歩くさえ、小走りに。(爆)
ということで、また眠くなってしまわないうちに、近所の練習場へ行ってきます。
いや、もう多少眠いのだけど、コーヒーを飲んでハーシーの板チョコを覚醒にかじり。うはは。
また後ほど画像でもアップします。
↑
明日にでも。(ー_ー)
:
:
:
:
:
« NBA2010-2011シーズン開始 | トップページ | 幸運なケース »
「ゴルフ」カテゴリの記事
- もう最悪!(2018.12.27)
- 新先生レッスン3回目(2018.12.14)
- 新先生レッスン2回目(2018.12.07)
- 手遅れになる前に/新先生レッスン1回目(2018.12.04)
- 路線変更しなくちゃ(2018.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント